Instagramアイコン
facebookアイコン
アクセス

トップページ > 看護部 > 専門分野で活躍する看護師

専門分野で活躍する看護師

専門看護師

水準の高い看護を効率よく行うための技術と知識を深め、卓越した看護を実践できると認められた看護師です。「専門看護分野」ごとに日本看護協会が認定しています。

がん看護専門看護師 2名

がん医療では、治療の意思決定や体や心のつらさ、仕事や家庭の問題など、様々な困難に直面します。しかし、どのような状況でも、患者さんが「がんとともに自分らしく生きていくこと」ができるよう、私たちがともに寄り添い、手をとりながら患者さんの生きる希望を支えます。
いつでも気軽に相談できる身近な専門看護師として、患者さん・ご家族を支える医療者にも寄り添う看護を目指します。

がん看護専門看護師
急性・重症患者看護専門看護師 1名

緊急度や重症度が高く集中治療室に入室される患者さんの持つ力<回復力や生命力>に着目し、健康寿命の延伸を考え、一人ひとりの患者さんへの最適解を追求しながらケアを行っています。また、集中治療における患者さんとそのご家族の体験、置かれた状況を理解することで、心身の苦痛緩和や価値観・生き方を尊重した看護につなげられるよう努めています。そして何より、患者さんとそのご家族にとって最善がもたらされるよう、真心を持って一人ひとりの患者とそのご家族に寄り添い、治療上のパートナーのような存在になれるよう心がけています。

急性・重症患者看護専門看護師

認定看護師

高度化し専門分化が進む医療の現場において、水準の高い看護を実践できると認められた看護師です。「認定看護分野」ごとに日本看護協会が認定しています。

感染管理認定看護師 3名

患者さんに安全な療養環境を提供できることと、職員が安心して働ける職場環境になることを目指し、感染予防活動をしています。また、多職種と協力しながらICT(感染対策チーム)、AST(抗菌薬適正使用支援チーム)として院内外の感染対策、抗菌薬の適正使用推進に取り組んでいます。

感染管理認定看護師
皮膚・排泄ケア認定看護師 2名

高齢化に伴い皮膚が脆弱な患者さんや寝たきりの患者さんが多く入院します。褥瘡発生予防では、体圧分散寝具の選択や予防的スキンケアを行っています。すでに褥瘡を保有している患者さんは早期改善を目指し、褥瘡対策チームや病棟スタッフと共にケアを行っています。また、ストーマ外来を運営し、ストーマを保有する患者さんが不安や悩みなく日常生活が送れるよう入院中はもちろん、手術前から社会復帰後まで通して支援しています。足の創傷を持つ患者さんに対し、足の疾患外来と連携して足と生活を守るためのケアを提供しています。

皮膚・排泄ケア認定看護師

皮膚・排泄ケア認定看護師

緩和ケア特定認定看護師 1名

患者さんやご家族の抱える様々なつらさに対し、身体的・精神的・社会的・スピリチュアルなつらさに焦点をあて、病気と共に生きていく患者さんに寄り添い、患者さんが自分らしく過ごしていけることを目標に活動しています。身体のつらさ・お気持ちのつらさが緩和するように、多職種および看護スタッフと連携し、専門的な知識と技術の提供に努めます。さらに、看護の視点と医学的な視点を統合しながら、患者さんの病態に合わせたタイムリーな対応を目指しています。

緩和ケア特定認定看護師
がん化学療法認定看護師 3名

患者さんが治療を受けていただくために、薬剤の投与管理や副作用マネジメントなど専門的な知識が必要です。多職種で連携を図り、副作用の早期発見、不安の軽減に努めています。またがん薬物療法チームやリンクナースとともに、院内のがん薬物療法に関する課題・改善策を検討し、より安心して患者さんが治療を受けられるよう取り組んでいます。

がん化学療法認定看護師

がん放射線療法看護 1名

がん放射線療法看護認定看護師は、放射線治療を受ける患者さんの看護に特化した看護師です。放射線治療を受ける患者さんとご家族が、放射線治療を選択し、治療を開始する前・治療中・そして治療後も安心して生活ができるように支援をすることが役割です。また、患者さんを支える看護師と、患者さんにとって何が一番良い方法かを一緒に考え、看護師が放射線療法について学ぶためのお手伝いもしています。

がん放射線療法看護
緩和ケア 1名

緩和ケアは身体や心の辛さを和らげ、その人がその人らしく生活することを支えるケアです。緩和ケアで大事なことは、よく話を聞くことだと思っています。患者さんやご家族の話を聞く際には、「どのような辛さや不安があるのか」、「どのようなことを大切にしているのか」等を把握できるように意識しています。少しでも患者さんとご家族の苦痛が緩和されるように、日々の看護を行っています。

緩和ケア
集中ケア 3名

クリティカル領域の患者さんは命の危険にさらされることもあり、状態の変化や合併症を起こしやすい状況にあります。そのため、私たち集中ケア認定看護師は、重症化と二次合併症の予防、そして自立につなげるための早期リハビリテーションをスタッフと一緒に積極的に実施しています。また、患者さんと家族が笑顔で集中治療室を退室できるよう、不安や負担を抱える家族にもチームとして関わっています。

集中ケア
認知症看護 3名

高齢者や認知症を有する患者さんは、緊急入院による環境変化や、治療に伴う苦痛から、混乱しやすい状況となります。混乱すると、不安や精神的な苦痛も大きく患者さんは大変な思いで過ごすことになってしまいます。このような混乱した状況にならないよう予防することや、早期改善に向けてケアを行っています。また、患者さんの尊厳を守り、安全で安心した療養生活が送れるように、病棟スタッフや多職種と協働しながら活動しています。

認知症看護

摂食・嚥下障害看護 3名

入院前は普通に食べられていたのに、入院すると食べられなくなってしまうことがあります。それは食べる機能(摂食嚥下機能)が、病気や加齢によって低下し、誤嚥や窒息を引き起こしやすくなるからです。
口から食べることは生きる喜びや幸せにも繋がると考えられるため、私たちは、患者さんが安全に食べることができるように多職種と連携しながら、嚥下機能の評価に基づいた適切な食事の選択や機能向上のための訓練を行っています。また栄養管理も同時に行い、嚥下機能や病気からの回復を促進するために活動しています。

摂食・嚥下障害看護

特定行為看護師

特定行為は、診療の補助であり、看護師が手順書により行う場合には、実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能が特に必要とされる行為です。
当院では、以下の研修目的を掲げています。

<研修目的>
医師の包括的な指示のもと、診療の補助(特定行為)が安全かつ医療倫理に基づき実施できる基礎的能力を養います。
当院での特定行為研修修了者は、3名です。現在も1名が研修を受けています。

機器の確認作業
機器の確認作業

講義中
講義中

看護部